1. 会員利用について
1-1. 新規会員登録
本サイトに新規会員として登録する場合は、トップページのトップメニューから「新規登録」をクリックします。Facebookで登録する、または、メールアドレスで新規登録が可能です。
Facebookで登録する場合は、事前にFacebookのアカウントを保持している必要があります。
1-2. ログイン
本サイトにログインする場合は、トップページのトップメニューから「ログイン」をクリックします。Facebookでログイン、または、メールアドレスでログインが可能です。
本サイトにログインすることで、プロジェクト支援やプロジェクト起案が行えるようになります。
1-3. 会員情報変更
本サイトにログイン後、プロフィール画面にて変更することができます。
1-4. 退会
お問い合わせページより、退会する旨、連絡を行ってください。
2. プロジェクト支援
2-1. プロジェクト支援方法
支援対象のプロジェクトを選択後、「プロジェクトを支援する」ボタンをクリックし、支援金額やリワードを選択することで支援することができます。
2-2. 支援後のキャンセル
プロジェクトを支援した後に支援をキャンセルすることや、支援内容(支援金額やリワード等)を変更することはできません。
2-3. 決済
支援金額の支払方法はPayPal決済となります。PayPal決済では各種クレジットカード(VISA、MasterCard、AMEX等)が利用できます。
2-4. プロジェクトの成立
各プロジェクト支援の募集期間の終了時点で、支援金額が目標金額に達した場合にプロジェクトが成立し支援が行われる形式(固定型)と、支援金額が目標金額に達成したか否かに拘らず、プロジェクトが成立し、支援が行われる形式(柔軟型)があります。
1. 固定型の場合、募集期間の終了時点で、支援金額が目標金額に達した場合にプロジェクトが成立し、支援金額合計から本サービス手数料の15%を差し引いた額がプロジェクト起案者に提供されます。
支援金額が目標金額に達しなかった場合、プロジェクトは成立せず、支援時に行われた決済手続きはキャンセルされます。
2. 柔軟型の場合、支援金額が目標金額に達しなかった場合でも、当社があらかじめ設定した最低目標金額を達していれば、プロジェクトが成立し、支援金額合計から本サービス手数料の15%を差し引いた額がプロジェクト起案者に提供されます。
ただし、柔軟型の場合であっても、プロジェクト遂行に必要な最低目標金額を設定することがあります。
3. プロジェクト起案
3-1. プロジェクト起案方法
トップメニューの「プロジェクトを起案する」を選択後に表示される「プロジェクトを起案する」ページにてプロジェクト起案方法が記載されています。当ページに記載されている事項を確認の上、「プロジェクトを起案する」ボタンをクリックし、プロジェクト起案に関する情報を運営事務局へ連絡ください。
3-2. 手数料
本サービスの手数料はプロジェクトが成立した場合に発生し、支援金額合計から15%(PayPal決済手数料含む)を差し引いて、プロジェクト起案者に支援金額を送金します。
プロジェクトが成立しなかった場合、手数料は発生しません。
3-3. 本サイト掲載後のキャンセル
プロジェクトを本サイトに掲載後にプロジェクトのキャンセルや変更は原則できません。
やむを得ない事情により、プロジェクトを中止または変更する必要がある場合、運営事務局へ連絡ください。
3-4. リワード
リワードとは、プロジェクト支援者へのお返し(商品やサービス)です。
各リワードに対し数量制限を設定することができます。
3-5. 活動報告
プロジェクトの進捗状況等を活動報告として発信することができます。
出来上がったリワードの紹介や、プロジェクト実行による成果などを掲載することができます。
3-6. 他のクラウドファンディングとの併用について
同一プロジェクトを他のクラウドファンディング・サービスと併用して掲載することは禁止しています。
4. その他
4-1. 物資・知識・人材の支援
現在、本サイトでは資金(カネ)によるプロジェクト支援が利用可能です。資金(カネ)以外の物資(モノ)、知識(チエ) 、人材(ヒト)によるプロジェクト支援については、現在準備中です。
4-2. 法人・団体のプロジェクト支援・起案
本サイトでは個人としてだけではなく、法人としてプロジェクトの支援や起案を行うことができます。
4-3. 英語版サイトへのプロジェクト支援・起案
日本語版サイトだけではなく、英語版サイトへのプロジェクト支援や起案を行うことができます。
ただし、英語版サイトへのプロジェクト起案については、プロジェクト情報を英語で準備する必要があります。